Latest Entries
第2回実技山行「六甲山ロックガーデン」(歩き方の基礎)
2017.12.24(日)
雨が心配されましたが、見事に晴れました♪
本日は生徒16名、コーチ・スタッフ17名の大所帯です。

芦屋川駅に集合するとにぎやかなお出迎えが!
夏のセミナーからの生徒さん達によるサプライズでした~

川沿いの公園でまずは準備運動。班分け後、
靴ひもの結び方などを教わり、本日のルートを確認。
まずは高座の滝をめざして歩きはじめます。


岩場を慎重に登ります。


A懸垂岩を経て、歩行訓練をしながらピラーロックへ向かいます。
登り下りの歩き方の基本、呼吸法など、しっかり実践できたでしょうか?!



班ごとに分かれて練習を行いました。

アイゼンを初めて付ける人もたくさんいて、てんやわんや。


みなさん真剣です。目指せ西穂高!


腹ごしらえをした後は、風吹岩~横池~荒地山をハイキング。




「サンデーモーニング」でクライミング体験を行いました。

クライミングを見守っていた岩場の主。
その後は馬の背~高座谷第2堰堤~高座の滝を経て、芦屋川駅へ。
みなさん、おつかれさまでした~!

山行後は有志で反省会(という名の宴会)を行い
梅田の居酒屋で遭難しちゃいました~
楽しいクリスマスイブとなりました。笑
雨が心配されましたが、見事に晴れました♪
本日は生徒16名、コーチ・スタッフ17名の大所帯です。

芦屋川駅に集合するとにぎやかなお出迎えが!
夏のセミナーからの生徒さん達によるサプライズでした~

川沿いの公園でまずは準備運動。班分け後、
靴ひもの結び方などを教わり、本日のルートを確認。
まずは高座の滝をめざして歩きはじめます。


岩場を慎重に登ります。


A懸垂岩を経て、歩行訓練をしながらピラーロックへ向かいます。
登り下りの歩き方の基本、呼吸法など、しっかり実践できたでしょうか?!



班ごとに分かれて練習を行いました。

アイゼンを初めて付ける人もたくさんいて、てんやわんや。


みなさん真剣です。目指せ西穂高!


腹ごしらえをした後は、風吹岩~横池~荒地山をハイキング。




「サンデーモーニング」でクライミング体験を行いました。

クライミングを見守っていた岩場の主。
その後は馬の背~高座谷第2堰堤~高座の滝を経て、芦屋川駅へ。
みなさん、おつかれさまでした~!

山行後は有志で反省会(という名の宴会)を行い
梅田の居酒屋で遭難しちゃいました~
楽しいクリスマスイブとなりました。笑
スポンサーサイト