Latest Entries
修了山行 赤坂山
2018.2.24(土)-25(日)
いよいよ閉校式を目前にむかえ、修了山行は赤坂山に行きました。
24日はアイゼントレ、夜は宴会。25日に赤坂山にピストン。
セミナー生は電車でマキノに向かいますが、朝に用事があったので車で行くことに
途中、サブリーダーと連絡を取ると「雨が降ってますよ~」と連絡が入り、予定変更をどうしようか・・・
で夕食まで自由時間となりました。
メタセコイアを見に行くメンバー、少し離れた道の駅まで行ったメンバー、温泉に向かったメンバー・・・
宿の前でワカン体験するメンバー

夕食後の後は懇親会~(結構な大所帯)

翌日は午前中は天気がもつとの予報で、ひとまず安心。
赤坂山を目指します
途中の東屋にはまだまだ雪が~

鉄塔を越えると、粟柄峠。頂上まであと少し

ここから先は各々歩きたいところを歩いてもらいました。
トレースのないところを歩くのもよし
全員が揃ったところで集合写真。
11月末から始まり長くて短かった24期冬山ハイキングセミナーの最後の実技山行

帰りはショベルを使って尻セードしたり、そのまま尻セードしたり
最後まで楽しみながら下山しました
いよいよ閉校式を目前にむかえ、修了山行は赤坂山に行きました。
24日はアイゼントレ、夜は宴会。25日に赤坂山にピストン。
セミナー生は電車でマキノに向かいますが、朝に用事があったので車で行くことに
途中、サブリーダーと連絡を取ると「雨が降ってますよ~」と連絡が入り、予定変更をどうしようか・・・
で夕食まで自由時間となりました。
メタセコイアを見に行くメンバー、少し離れた道の駅まで行ったメンバー、温泉に向かったメンバー・・・
宿の前でワカン体験するメンバー

夕食後の後は懇親会~(結構な大所帯)

翌日は午前中は天気がもつとの予報で、ひとまず安心。
赤坂山を目指します
途中の東屋にはまだまだ雪が~

鉄塔を越えると、粟柄峠。頂上まであと少し

ここから先は各々歩きたいところを歩いてもらいました。
トレースのないところを歩くのもよし
全員が揃ったところで集合写真。
11月末から始まり長くて短かった24期冬山ハイキングセミナーの最後の実技山行

帰りはショベルを使って尻セードしたり、そのまま尻セードしたり
最後まで楽しみながら下山しました
スポンサーサイト